「yahoo.co.jpのサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした」が出たときの対処法
アドブロックなど、リダイレクトキャンセラーみたいなアドオンを使っていると出ることがあります。
具体的な名前だと、「Skip Redirect」など。
一時的にオフにするか、ホワイトリストにドメインを追加すると解決します。
ちなみに、アドオンは関係ない場合の一般的なエラーであれば、DNSが関係します。
DNSってなんだ?→電話帳みたいな存在。名前がわかれば電話番号がわかるみたいな。
名前はわかってるけど、電話番号が見つからない状態になっています。
Windowsであれば、解決するには、下記の手順でDNSサーバーの設定をします。
1,Windowsキー → 「ネットワーク接続」を入力してエンター
2、使用中のネットワークのプロパティを開きます。
有線LANであれば、「ローカルエリア接続」ですね。
3,「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」を選択して、右下の「プロパティ」
4,画面半分下の「次のDNSサーバーのアドレスを使う」
優先DNSサーバーには 8.8.8.8
代替DNSサーバーには 8.8.4.4
※1 変更前に値があれば、メモしておきましょう。(もとに戻せるように。)
※2このアドレスは、Googleが提供しているものになります。
→ https://developers.google.com/speed/public-dns
5,OKボタンを押して画面を閉じましょう。
以上です。
参考になると幸いです。
コメント