Firefoxで特定のサイトにアクセスできない場合があります。その場合の対処法を紹介します。(特定のブラウザではなくFirefox、Chromeなどの全てのブラウザで起こる現象でした)
私の場合は下記のようなサイトにアクセスできませんでした。人によって違うと思いますが。
- アメブロ
- Yahoo!(トップ)
やっても無駄だった対処法
調べて行った下記の対処法が全て無駄でしたので、これらの作業をする必要はありません。
- 閲覧履歴の削除(Cookie含む)
- アドオンの無効化・削除
- ネットワーク設定
- ファイアウォールの設定
…といってもこれらの作業が必要になる恐れがあります。
当該事例では必要無いと思いますので、まずは下記の対処法をご覧ください。
特定のサイトにアクセスできないときの対処法
原因は「IPv6」でした。間接的にセキュリティソフトのせいでもあるかもしれません。
いろいろ試してこれが原因だったことがわかりました。(下にある過去情報は残しておきます)
Windows10でIPv6を無効にする方法
※自己責任でお願いします。
まず、下記のサイト(Microsoft公式)にアクセスします。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/929852/how-to-disable-ipv6-or-its-components-in-windows
・「IPv6 を無効にする」の下のDownloadボタンを押します。
ファイル名: MicrosoftEasyFix20160.mini.diagcab
・「IPv6 を再度有効にします。」も同様です。
ファイル名: MicrosoftEasyFix20164.mini.diagcab
ダウンロードしたら実行します。2クリックほどで作業が完了するので進めて完了させます。
ここでパソコンを再起動してください。
これで直るはずです。私はこれで直りました!Yahooにもつながりました。
※再起動後、なんらかの不具合があれば再度有効にする「MicrosoftEasyFix20164.mini.diagcab」を実行してまた再起動します。
IPv4に変わったか確認する
下記のサイトにアクセスして確認してください。
http://www.so-net.ne.jp/common/IPv6/
IPv4とIPv6に速度の違いはあるかどうか
速度の違いはほとんどないです。
■過去情報——————————————↓↓
セキュリティソフトのアップデートを行ってください。
私はこれでなおりました。
一時的なものだったようです…。下記の項目を追記しました。
それでもダメな場合、確認するために「セキュリティソフトを一時的に無効に」してみてください。
※自己責任でお願いします。
すると「ページ読み込みエラー」と出ていたはずのサイトにアクセスできるはずです。
…といってもずっと無効にしていてはセキュリティ的によくありませんので、確認できたら有効化し、対処しましょう。
■過去情報——————————————↑↑
[追記]WEBサイトを許可する(信頼リスト)
セキュリティソフトの画面をひらいて、許可リストにURLを登録しましょう。
正直キリがないので対処法にはならないかもしれませんね。
解決しなかった場合
ごめんなさい。解決しなかった場合はわかりません。
参考になりそうなサイトを紹介しますので覗いてみてください。
他のブラウザではWebサイトが表示されるのにFirefoxでは表示されない (Mozilla公式)
1 インターネットセキュリティソフトウェアによるブロック
2 Firefox の接続設定
3 IPv6
4 DNS プリフェッチ機能
5 特定の Web サイトが表示できない
5.1 マルウェアが原因でないか確認する
コメント