エアコン掃除をプロ業者に頼んでみた。こんなに汚い風を浴びてた【写真】

エアコンの内部のカビって気になりませんか?

フィルターの掃除洗浄スプレーなどを使っての掃除はしているけど、奥の内部まではなかなか掃除できませんよね。

実際に、内部にはカビがずっしり張り付いています。これが原因で風は汚くなりますし、臭いもでます。

内部は素人が掃除するのは難しいので、プロのエアコンクリーニング業者さんに頼んでみました!

スポンサーリンク

【写真】エアコン内部は本当に汚れている?

 

拡大してみるとこんな感じ↓↓

 

 

 

めちゃくちゃ汚れてます。

 

しかもカビが飛ぶのか、ファン以外にもカビが生えています

 

正直、内部を開けるまで知らなかったので、ショックでした…。

こんなファンの風を浴びてたなんて(´・ω・`)

あまり意識していませんでしたが、見てからはカビの臭いを感じるようになりました。

くしゃみが出る原因にもなるのでよくないです。

 

ちなみにカビが付いているのはシロッコファンといいます。洗浄スプレーを使ってもカビは落ちません

 

こりゃいけないとプロの掃除業者さんに頼むことに。

 

エアコン掃除をプロに依頼したみた!

ここからは掃除の家庭や風景を紹介します。

 

まずはエアコンの上蓋、フィルターを外してビニールで覆っていました。

 

このビニールの下はこんなふうになっています。↓↓

(黄緑の部分は加工で塗りつぶしました)

特殊な液体などで洗浄するので、床に落ちないようバケツに繋がっています。

 

ちなみに上蓋・フィルターも洗浄してくれました。

 

 

下の写真は掃除に使う機械です。大きめの音がでてました。

液体を送り出すポンプみたいなものだと思います。

 

 

 

掃除完了後の汚れを確認してみました。

 

 

 

!?

 

真っ黒!

 

ほとんどシロッコファンから出た汚れだそうです。

 

掃除完了後は、カビ防止のコーティングもしてくれました。

 

 

やっぱりカビのない風は臭いもないし爽快ですね!

 

あなたも今すぐシロッコファンを確認してみてください。

健康などのためにも掃除を検討してみてはいかがでしょうか。

 

室外機も掃除してくれました。

冷房で冷えが悪い場合は室外機に問題がある場合があります。

掃除業者さんは室外機の汚れもとってくれました。

室外機の裏の熱交換器の部分などを掃除していました。

 

ちなみに、サービスのうちに入るようで、別料金ではありませんでした。

室外機は掃除をしたことが無かったので助かりました。

※業者さんによっては室外機を掃除しないところもあるそうです。

 

室外機は基本的に汚れる前提で設計されているらしいです。なので基本的に掃除は不要とのこと。長年使用している場合や目立ちすぎる汚れがある場合は掃除をした方が良さそうです。

 

おすすめの掃除業者さん

全国的に展開している、『おそうじ本舗』などがおすすめです。

 

テレビで登場していたりと、有名な業者さんです。

料金も掲載されているので公式HPをご覧ください。キャンペーンも行われています。

 

公式サイト→

 

申込方法(スマホ)

上のリンクの公式サイトに移動します。

 

①キャンペーンの部分をタップ

 

②「無料お見積に進む」をタップ(オプション選択はここで行う)

 

③「次に進む」をタップ

 

④お客様情報を入力してすすめる。

 

以上です。

 

 

申込方法(PC)

上のリンクの公式サイトに移動します。

①「サービスのご案内はこちら」をクリック

 

②右側にある「お見積り依頼へ進む」をクリック

 

③「お見積りに加える」をクリック

 

④お客様情報を入力してすすめる。

以上です。

 

 

まとめ

エアコンの内部はあなたが想像しているよりもずっと汚れています。

まずは覗いてチェックしてみてください。きっと内部のファンにはカビやほこりがビッシリのはずです…。

個人で掃除をしてもよいですが、分解が必要だったりと難しいかつ面倒なのでエアコンクリーニング業者に依頼することをおすすめします

 

私の場合のクリーニング料金は約1万円でした。手間代や健康面を考えると高いとは感じませんでした

 

掃除後の汚れた水を見るときれいになったと実感を感じてスッキリしますよ!

 

ぜひ検討してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました