デスクトップアイコンの位置を保存できるソフトを紹介

icon-save-recvry

Windowsを利用している方は、デスクトップにたくさんのアイコンがあると思います。アイコンの位置もすっかり覚えてしまっているのではないでしょうか?

でも、何かの操作でアイコンの配置がバラバラになったり整理されてしまって使いにくくなった!なんてことになったりしますよね・・・(あるある)。

そんな方の為にアイコンの配置位置を保存して復元できるソフトを紹介します。

 

私の場合は、ゲームをプレイすると解像度が変わってアイコンの配置が崩れてしまうことがあるんですよねぇ・・・。そんなときに紹介するソフトが重宝します。

また、インストールが不要でサクッと使えるのが嬉しいです。
↓ ↓

スポンサーリンク

アイコンの配置を保存・復旧できるフリーソフト

アイコンの配置を保存・復旧できるフリーソフトは下記のリンクからダウンロードできます。

ReIcon – Vector

デスクトップに配置されたアイコンのレイアウト(位置)を保存し、復元できるソフトです。アイコンのレイアウトは複数を保存することが可能で、例えば「Webブラウジング用」「SNS用」「表計算用」など、用途に応じたアイコンレイアウトを作成して、デスクトップを効率よく利用できます。

インストールは不要です。ダウンロードしたアーカイブ(圧縮)ファイルを解凍後、実行ファイルを起動してすぐに使うことができます。

 

ReIconの使い方

使い方は基本的に画面の上部にある3つのボタンを使います。
左:復元 中:保存 右:削除

reicon-description


 

これ長年使って重宝してます。
とりあえず位置を保存しておき、何かあったときに直す。保険をかけるイメージです。

 

似たソフトを下記に紹介しておきますが、動作確認はしておりません。2つともフリーソフトです。

  • DesktopOK – 自動保存対応。X分前やシャットダウン前など。安心できる。ランダムに配置することも可能。
  • AikoTanW – コマンドラインで動きます(上級者向け)。UniCode対応

 

以上です。
お役に立てば共有などお願いします(^_^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました