私は約2年間マスクを毎日22時間以上は付け続けています。
長時間つけているとマスクで覆った部分に、ニキビができてしまいます。
キレイなお肌になるために色々試したので、紹介します。
マスクはニキビを改善する方法
最近は新型コロナウイルス肺炎が流行しつつあり、マスクの需要が高まっています。
しかし、マスクを装着しているとお肌の調子が悪くなってしまいます。
私が2年間で得た情報、改善策をざっと紹介します。
保湿する。乳液を塗布する
化粧水よりも乳液が大事だと考えています。
マスク内の湿気から守る効果もあります。
マスクでの蒸れは、バイ菌の繁殖にもつながります。
お肌にとって最悪の状態なりニキビができる原因になります。
それを防ぐためにも、効果はありました。
私の経験では、乳液をつけるようになってから、ニキビの状態がかなりマシになりました。
明らかに効果を感じたので、乳液きちんと塗るようにしましょう。
浸透するように塗る
パッティングはしていません。(※連続してお肌にポンポンする方法)
色々調べた結果、手のひらに広げて、10秒ほど軽く押し付ける方法です。
お肌への外的刺激の軽減にもなるので、良い塗り方です。
睡眠をしっかりとる
睡眠をしっかり取るだけで、改善されやすいです。
個人的に感じたのは、睡眠は肌に反映されやすいです。
良質な睡眠をとるほど、ニキビの状態が良い方向に変化します。
満足するまで寝るのがおすすめです。
つまり、目覚ましで無理やり起きるのではなく、自然に起きる睡眠です。
なかなか難しいと思うので、休日にでもやってみてください。
免疫力を高める
これもかなり大事です。
方法は一部を紹介します。つまり生活習慣が良ければ免疫力は高まると考えています。
- 腸内環境の改善(ヨーグルトなど)
- 睡眠
- ちょっとした運動
免疫力を高めるなら腸内環境から考えましょう。ここを無視した場合免疫力は高まりません。
ヨーグルトは手軽でおすすめです。個人的には森永のビヒダスがおすすめです。
◆関連記事:ビヒダスって効果あるの?1ヶ月感試してみた。ハウスダストアレルギーの喘息持ちは改善された?
食生活を見直す、野菜を意識する
野菜を少し意識するだけで、ニキビ、お肌が良くなります。
なぜ野菜かというと、食物繊維やビタミンが摂取できるからです。
もちろん生野菜がおすすめ。生きた栄養を摂取できるため、質が良いです。
加熱するとビタミンなどの栄養素は減ってしまいます。
しかし、ドレッシングは5~8割は油のため、少量がおすすめ。
あっさりとしたドレッシングを選ぶと良いですね。
ちなみに、食物繊維は腸内環境の改善にも効果が期待できるため、上記で紹介した「免疫力」の向上も期待できます。
マスクはこまめに交換する
バイ菌対策、蒸れ対策として交換がおすすめです。
清潔を維持するには交換するしかないと考えています。
それ以外にも、洗顔をするのもおすすめですが、手間から考えても交換が楽ですよね。
マスクはシルク素材がおすすめ
水分摂取時にマスクをずらしたり、とったりするかと思いますが、肌は簡単擦れてダメージを受けてしまいます。
そのため、擦れの刺激が少ない、やわらかい生地であるシルクがおすすめです。
コスパはかなり悪いです。
シーンを考えて使用するなどすると良いです。
私は、寝るときにもマスクつけるので、睡眠時はシルクのマスクを着用しています。
マスクをずらしたり、とる際には、鼻の隙間からマスクの内側に指を入れて行うのをおすすめします。
以上です。
この記事は、毎日22~23時間マスクを付けづつけてる人が実践した内容です。
参考になれば幸いです!
コメント