目をつぶっていても全然寝れないことってありますよね…。
明日は大事な日なのに・・・。
そんなときに試してほしい「寝る方法」を紹介します!
寝れないときに試してほしい寝る方法!
筆者の体験談なので、使えない人もいるかも?
けれど、一度試してみてください!
考えるのをやめよう
「気づいたらなにか考えている。」
私の、あるあるランキング1位です!
小学生時代は、明日は遠足だ!と想像して寝れなかったものです。
考えると脳が動き出して、寝るモードではなくなります。
意味のわからないことを考えている(映像として)場合があります。
それは半分夢を見ている状態なので、数十秒後には寝ていると思います。
鼻呼吸で寝る
鼻がつまってたら非常に寝にくいです。
これが改善されるだけで比較的、睡眠に入りやすいです。
それに口呼吸だと、喉が乾燥したりと、あまり良くないですね。
意識を後頭部に寄せる
私は寝る手前のとき、ここに意識が集中していると感じました。
寝れないときって、「目の辺り」「おでこ辺り」に意識が集中しているときが多いです。
そんなときは、「目とは逆の後頭部あたり(?)」に意識してみてください。
または、自分で寝る直前の意識している場所を探してみてください。

寝る前にスマホを見てはダメとよく言いますが個人的には全然関係ないです。
寝るのはコツがあるし、集中も必要だと思っています。
抱きまくら・抱き布団する
安心感で寝ることができます。抱き枕の需要はここにあり!
抱きしめることができるなら、布団でも十分だと思っています。
友達に紹介するときは、あまり大きな声で言いにくいですw
寝相を変えてみる
どんな寝相でも良いです。
ちょっとでもしっくりきたら寝てみましょう。
体だけでなく、腕の位置も重要だと感じてます!
参考までに私の寝相を紹介しましょう…
- 横向き・腕はまくらの下(枕をはさんだ腕枕の状態)
- グラビアポーズ(手のひらを後頭部にあてて、枕の下に入れる。そして頭をそこに入れる)
なんか恥ずかしいな。
寒い季節なら肩まであたためる
肩か首が温まるように布団をかぶって寝てみてください。
温まると心地よくなり眠りやすいです。
または、敷布団の上にしましょう。その方が暖かいんですよ!
NG:毛布の上に羽毛布団などがある。
靴下を脱いでみる
私だけでしょうか、布団の中で靴下を足で脱ぐときの心地よさ。
冬でも靴下はずっと履いてると蒸れたりするんですよね…。
そうそう、足って汗腺が多いらしいです。
そういった意味でも、靴下を脱ぐとリラックスできるかも!
でも、冷えには注意してくださいね!

以上です!寝ましょう!
コメント