鼻マスク2種類使ってみた。花粉症・ハウスダストアレルギーに効果はあるの?

鼻マスク2種類の写真

私は花粉症・ハウスダストアレルギーです。

つまり、一日中顔を覆うマスクを着用しなければ発作で呼吸が苦しくなります。

さらに長時間着用しているとマスクが蒸れてニキビができるんですよね…。世の看護師さんはお肌のケアも大変だ。

ニキビ防止のために鼻マスク(ノーズマスク)を2種類買ってみました。

アレルギー体質の口コミが少なかったので、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

鼻マスクの効果はどう?

結論から言います。

鼻マスクは使えたもんじゃない。

 

買ったのは冒頭に載せた写真の2種類の鼻マスクです。

私が着用すれば、本当にハウスダストなどのアレルゲンがカットできているのかわかります。

吸い込めば発作がでますからね。任せてください(命をはったった)

 

1,日本産の鼻マスク

↑これを買いました。

発作でました。あかんこれ。

Amazonのレビューにもあるように「サイズが小さすぎる」。

アレルゲンは確実に鼻腔に届いちゃってます。

鼻腔「えっ花粉やん」
花粉「ちっす!肺ってどこっすか?」

 

使用方法が悪いのかも?と思い、色々試したのですがアレルギー体質の私にはダメでした。

着用なしと比べるとアレルゲンはカットできていると感じました。

 

ノーズマスクピットNEOの使用感

ふにゃふにゃ。輪ゴムよりもふにゃふにゃです。

軽い。

そのため着用が難しい。笑ったりすればズレちゃう。
→アレルゲンカットのフィルターが機能しなくなる。

着用は目立たないです。近づけばわかりますが、目立たない。

 

これでアレルゲンカットできるなら最高の商品だと思う。1年分は確保しておきたいレベルだった。

現状では再購入は無いかな。余ってるやつも使おうと思わない。厳しくてすみません。発作でるから。

 

 

2,海外産の鼻マスク

↑これ買いました。

これも発作でました。けど、日本産よりもマシ

サイズや形状が選べます。日本人なら丸型を選ぶと良いらしい。

 

Woodyknowsの鼻マスクの使用感

でかい・しっかりしてる。

装着が簡単。でかいがゆえに装着位置を固定ができる。フィルターもズレにくい(着用方法による)。

私は在宅時に着けるため、鼻穴の先端に着用してます。

そのため、空気は100%フィルターを通せている。しかし、カット率は90%と書かれていたため10%はアレルゲンを吸っていることになる。そのため発作が出た。

気になっているニキビは徐々に減らせている。発作と引き替えに。

 

 

今後、どちらの鼻マスクを使いたいか。

在宅時に使用するため、圧倒的に海外産(Woodyknows)を選ぶ。

外出なら日本産のものだが、着用方法がうまくできずアレルゲンカットが感じられなかったため使わない。

本音で言うとどちらも使いたくない。
顔を覆うタイプのマスクには勝てない。

花粉大国の日本なら需要があると思うので、もっと開発を進めてカット率も99.9%で着用が簡単な鼻マスクを発売してほしいですね。

 

前提として鼻づまりが無いのが条件。

当然ですが鼻マスクで口呼吸はNG。

そのため鼻呼吸をするが、鼻づまりがあると+鼻マスクでさらに息苦しくなる。購入時には注意する必要がある。

鼻呼吸のみだと話すときもコツがいるような気がする。

 

 

今度はもっとゴツい鼻マスク買ってみたいな。

マスクはお肌の敵だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました