誰でも簡単にできるオリジナルTシャツの作り方を紹介します!
自分でデザインしたTシャツが自宅に届きます!
作り方・自宅に届くまでの流れを紹介していきます。
こんな方におすすめ!
- 世界に1つだけのデザインTシャツを着たい
- おそろいのユニフォーム(部活・サークルなど)
- プレゼント
オリジナルTシャツを作る方法
オリジナルTシャツを作る過程から自宅に届くまでは下記のサイトを利用します。
何度か利用する予定がある・デザインを保存したいというかたは登録後、ログインして利用すると良いです。
ちなみにTシャツだけでなく下記のようなものでもオリジナル品が作れちゃいます。
- パーカー
- ポロシャツ
- トートバッグ
- スウェット
1,シャツの種類を選ぶ
上記のサイトにアクセスすると、Tシャツの種類が選べます。
商品の右上に「MEN」「WOMEN」とありますので注意して選びましょう。
なお、シャツの色は手順3で変更できます。
2,加工する位置を選ぶ
2ヶ所まで選択できます。ただし価格も上乗せされますが、その場合は200円割り引かれます。
選択したらあとは、「デザインを作る」ボタンで進みます。
3,デザインする
左上の「1,デザインを作る」の中にある加工位置をクリックします。
するとデザイン加工画面が出てきます。デザインは直感的な操作で加工できますのでお試しください。
■加工できる種類一覧
- 文字(書体・色・大きさ・間隔・変形)
- スタンプ(色・大きさ)
- 画像(PC内)
- 重ね順
スタンプの数はたくさんあるのでオリジナリティの高いものが作れます!
デザインの加工が完了したら、加工画面の右にある「出来上がりを見る」を押します。
すると画面が戻ります。Tシャツの右上にある「枠線を消す」で本来の出来上がりが見れますよ!
3-2,シャツの色を変更
左上の「2,アイテムカラーを変更する」から選べます。※選べないシャツもあります。
4,自宅に届けてもらう
左上あたりの「このデザインで注文する」を押すと「規約確認」に進みます。
次に「サイズ」と「枚数」を選ぶことが出来ます。
選んで価格が確定したら「ご注文手続きへ」を押します。→
名前や住所などの情報を入力します。(配達予定日を確認しておきましょう)→
これで注文は完了です。あとは待つだけです!
こういったサービスはクレジットカード払いが多い印象ですが、代金引換が選べます。うれしいですね!
ユニクロの似たサービス、UTme!
UTme!というサービスもありますが、カスタム性が劣るため手順は説明いたしませんが、こちらも覗いてみてください。
スマホで作るならこちらの方が操作性は良いかもしれません。
オリジナルTシャツがこんな簡単に出来るなんてうれしいですね。そしてユニクロという安心感も良いですね。わりと安いと思いますので是非利用してみてください!
コメント