※途中からエリプタ(レルベア)を服用しています。両方の合計で29ヶ月以上服用しています。
私は大人・成人になってから気管支喘息をわずらいました。
この喘息はハウスダストによるアレルギー性疾患です。
呼吸器内科で「シムビコートタービュヘイラー」という吸入薬を処方していただき、6ヶ月間使いました。服用し続けての変化をメモしておきます。(随時追記して完治に近づくまで続けたいと思います)
また、シムビコートの効果についての情報が少ないと感じています。コメントなどで効果についての情報をいただけると嬉しいです。承認後このページに公開しますのでよろしくお願いします。
喘息治療の吸入薬を29ヶ月感使ってみての効果メモ
- 6ヶ月目:苦しさがかなり減った。詳しくは下の記事内で。
- 使い忘れはありません
- 苦しいと感じたときには追加吸入している
- 定期吸入は1回2吸入
- 副作用なのか動悸を感じる
- 吸入薬以外でも改善を図っている → その対策方法
吸入薬以外の情報も記載しておきます。知っておきたい情報を上の目次から飛んで御覧ください。

10ヶ月目 29ヶ月目に入りましたが、以降は変化は少ないと思いますので、更新が少なくなると思います。
ページ下部にあるコメントなどを頂けると反応するかもしれません。
質問でも、意見でも、感想でもなんでもかまいませんよ。(2020/09/25)
吸入薬を使う前(他の薬を服用)
生きた心地がしないほど息苦しかったです。深呼吸ができない。通常時の5割くらいしか呼吸できていなかった感覚。
寝ても途中で起きてしまい、無呼吸だったことを自覚していました。
診断が難しいのか、最初はメプチンエアーを処方されました。これは治療薬ではなく、症状を一時的に止めるもの。正直、効果はあまり感じませんでした。
喘息になった原因は様々あると思いますが、一つの原因として空気清浄機がありました。
→ 空気清浄機が原因で喘息になった。息苦しさがあるなら疑ってみてほしい!
他には部屋の汚さ(ほこりが多い)などがあったと思います。
次に、鼻炎薬をもらいました。気持ち的な部分かもしれませんが、喘息の息苦しい症状はマシになったと感じました。
花粉が多く飛散している時期だったため、それが原因かもしれないということでした。
鼻炎と喘息の症状は関係性があると言われていたので、服用していました。
再診で苦しさを訴えると、シムビコートタービュヘイラーという吸入薬を処方していただきました。喘息以外では、COPDの治療にも使われるそうです。気管支拡張症の方に処方される場合もあるそうです。
——-(吸入薬開始:2018年4月1日)——-
服用【1~2週間】(シムビコート)
あまり変化を感じず。(息苦しさは改善されず)
人前では自分らしさを出すことはできませんでした。
作り笑いをする気にもならない。それくらいまだ息苦しさを感じて過ごしていました。
極力、動きたくありませんでした。(そもそも動く体力と気力が無い・感じなかった)
治療薬ということで安心感はありました。
発作時(息苦しさ・気道の収縮)でも使えるということでした。
お守り的な存在で、常に持ち歩いていました。
睡眠の質は改善されました。喘息が原因で途中で起きることはこれ以降ありません。
服用【3~4週間】(約1ヶ月)
息苦しさが少し改善されている気がしてきました。
この期間でも、自分らしさを出すことはできませんでした。
4週目には、治ったのかというくらい元気で調子の良い日がありました。
こういった兆しは非常に元気がもらえました。
元気だった日・その前日の情報を記録する
複数回経験していれば、共通点などの情報はかなり重要です。
下記のような項目です。これ以外にもあれば細かく書いておきましょう。
- 食べ物
- 行動(運動したとか・場所)
- 気分(感情・ストレス)
- 出来事(その日は楽しみな日だったとか)
- 天気・気温・湿度
再現してみて、元気な日がコントロールできるようになればそれは発見かもしれませんね。
また、アレルギー性疾患ではないかもしれません。病院で伝えてみましょう。
ちなみに私の場合は、「元気だった日は楽しみがありました」。気をはっていたのかもしれません。
服用【5~9週間】(2ヶ月)
4週目と比べて、息苦しさは少し改善されていました。
少しずつ自分らしさも出せるようになりました。
しかし、数週間は効果の変化をあまり感じず停滞しています。
なににしてもそうですが、変化が無いというのはツライです。
服用【約6ヶ月】
2018年9月27日。約半年です。一回も服用を忘れていません。
マスクをつけていれば喘息を忘れるくらいには楽になりました。
2ヶ月目の記録から4ヶ月もとんでしまいました。この4ヶ月経過した変化は歴然だと感じてます。
マスクを外して30~60分程で、違和感が出てきます。痰が出ているのも感じます。
しかし睡眠中にマスクが外れても、朝は苦しくないです。痰も出ません。なんでだろ?でも嬉しい限り。
そろそろ舌下免疫療法の実施するかどうかを考えることができます。(要医師と相談です)
苦しさが減ったとはいえ、シムビコートはまだまだ必要です。調子に乗らず毎日服用を続けます。もはや日課ですが。
服用6ヶ月間続けると苦しさが緩和されると私が証明しました。
このような情報がネットに少ないので、少しでも役立てれば嬉しいです。
唯一感じたのは痰(たん)が出るということ。それにより、気道が塞がれるのか一瞬息ができなくなります。これは私にとって強力な不安要素でした。痰を出しやすくする薬をもらい解決しました。
その薬をもらうまでは、環境再生保全機構が公開している「上手に痰を出す方法」を実践していました。
また、ぜんそくの情報がたくさんあるので、参考にしてみるのも良いでしょう。→「ぜん息などの情報館」
服用【約10ヶ月】
2019年2月9日。
服用6ヶ月のときと比べると、もう少し楽になったのかなと感じます。
服用前と比べると変化は歴然です。とはいえ、アレルゲンは避けないとまだまだ苦しいです。
1日の吸入数が2回から1回に減りました。もちろんお医者さんからの支持ですよ。
それにより、苦しくなったとかはないです。
吸入数が減らせたのはいい変化だと思ってます。
この吸入薬が体に負担がかかっているとはあまり感じたことはないですが、減らせるのは良かった。
正直これからも変化は少ないと思いますので、更新ももっと少なくなると思います。
気になる方はコメントなどくださると反応するかもしれません。質問でも、意見でも、感想でもなんでもかまいませんよ。
服用【約29ヶ月】
服用する薬が変わりました。(何ヶ月目か不明です。たぶん15ヶ月目くらいかな。)
シムビコート → エリプタ(レルベア)に変化しました。
さらに、レルベア100 → レルベア200になり、変化しています。
※100と200の違いは、薬効成分の含有量の違いです(200が多い)。
10ヶ月目から29ヶ月目まで、微妙ながら良くなりました。
19ヶ月も飛んでいますが、それに見合わない変化といった感じ。
良くなったとはいえ、症状はまだ気になります。0ヶ月目と比べると大きな変化だと思います。
具体的に記録しておきます。
・アレルゲンを吸入してしまうと、喘息の症状がでる。(息苦しさ、痰が出る)
・強い症状が出る頻度は少なくなった。これは歴然な変化で嬉しい。
└アレルゲンを長時間吸入し続けても、ひどくなりにくい。(その日の体調にもよるが)
・運動をすると咳が出て痰が出る。喘息的なしんどい感じではない。
また、2019年8月頃にアレルギーを克服するために、舌下免疫療法の治療を開始しました。
ここからは薬の効果に関しての情報が参考になりにくい気がします。
→ 【記録】ハウスダストアレルギーを治療を開始しました。
——-(最終更新: 2020年9月25日)——-
くすり以外でぜんそくの改善を行う
私が目をつけたのは「免疫力の強化」と「生活環境の改善」です。
免疫力の強化
アレルギー反応を起こすのは、免疫力も関係しています。
それを追求すると「腸内環境の改善」に行き着きました。私の答えなので、あくまで参考に。
腸内環境の改善は、ヨーグルトで行いました。
種類は、ビヒダス(BB536)。
選んだ理由・免疫力/アレルギー疾患との関係性については、過去記事をご覧ください。
→ ビヒダスって効果あるの?1ヶ月感試してみた。ハウスダストアレルギーの喘息持ちは改善された?
↓ 下の「生活環境の改善」でも免疫力について触れています。
生活環境の改善
具体的には、
- 食事
- 掃除(部屋の環境)
- マスク
- 空気清浄機
健康は食事から。「納豆」と「めかぶ」を必ず取り入れています。ネバネバが免疫を保護する効果があるそうです。心なしか平均体温が上がった気がします。体温も免疫力と関係があります。37℃が実は良かったりするそうです。個人差があるので、適した体温は違うかもしません。
掃除は、アレルゲンの除去です。過去記事を御覧ください
最低限として、「寝床」の掃除・対策は行ってほしいです。~8時間など同じ場所で呼吸する場所です。ぜんそくの症状を改善するための基本的な対策になります。
マスクはアレルゲンを吸入しないための対策です。ハウスダストならPM2.5対応マスクで大丈夫だと思っています。ですが、過信しすぎないようにしましょう。多そうな場所は避けるようにします。人混みなどではマスクは必須です。アレルゲンの宝庫です…。遠回りしても避けたいレベルです。
空気清浄機は、気休め感があります。効果は正直わからないのです。しかし、無いよりあったほうが良いのかなと思います。ただし使用には注意が必要です。
→ 空気清浄機が原因で喘息になった。息苦しさがあるなら疑ってみてほしい!
以上です。
シムビコートの効果についての情報が少ないと感じています。コメントなどで効果についての情報をいただけると嬉しいです。承認後このページに公開しますのでよろしくお願いします。
コメント
現在はどうですか❔
記事に追記しました!(気づけばもう29ヶ月目・・・。)