旧PacCoin(PAC)のウォレットの使い方!送金や入金方法と暗号化

PacCoin(PAC)のウォレットの使い方をご紹介します。

インストール方法・暗号化・バックアップ・入金・送金方法を説明してます。

今回も画像たくさん使って説明しています。

当方の環境はWindowsです。

PACが買えるようになるかもしれない、未オープンの取引所を【事前登録】しよう! (当サイト内記事)

 

※ハードフォーク前の旧PACのウォレットになります。

 

スポンサーリンク

旧PacCoin(PAC)のウォレットのインストール

まずは公式サイトへGO

→ https://wallets.paccoin.net/

 

1,該当OSの項目へ移動し、ダウンロードリンクを選択しましょう。

 

 

↓↓↓↓↓

 

#1 は外部サイトとなっています。ダウンロード速度は速い。
#2、#3 は公式サイトからダウンロードします。こちらもダウンロードは速い。

不安な方は、#2 の公式サイトからダウンロードをおすすめします。

ダウンロードはそれなりに時間がかかります。

 

インストールは、YESとかNEXTで進めます。現時点で細かなインストール設定はありませんでした。

 

 

PacCoinのウォレットを起動

デスクトップにショートカットがあると思います。

 

ショートカットが無ければWindowsのスタートから「paccoin」と検索かければOK。

 

 

PacCoinのウォレットの使い方

まず起動すると同期します。これまでの取引を取得します。

下の緑の、「~38459 block(s) remaining」と書かれてますね。これが0になるまで待ちます。

私は3時間かかりました

プロキシは設定(S)のオプションのNetworkタブで設定可能。

 

完了したらこんな感じ↓↓

右下にチェックが入る。

 

 

暗号化する

ウォレットを暗号化しましょう。

設定→Encrypt Wallet

 

—————————
ウォレットの暗号化を確認する
—————————
Warning: If you encrypt your wallet and lose your passphrase, you will LOSE ALL OF YOUR COINSAre you sure you wish to encrypt your wallet?

Google翻訳↓

警告:ウォレットを暗号化してパスフレーズを失うと、すべてのコインが失われます。ウォレットを暗号化してもよろしいですか?

 

YESを押すと、次はこのようなメッセージが表示されました。

—————————
ウォレットは暗号化されました
—————————
paccoin will close now to finish the encryption process. Remember that encrypting your wallet cannot fully protect your coins from being stolen by malware infecting your computer.IMPORTANT: Any previous backups you have made of your wallet file should be replaced with the newly generated, encrypted wallet file. For security reasons, previous backups of the unencrypted wallet file will become useless as soon as you start using the new, encrypted wallet.

Google翻訳↓↓

暗号化プロセスを終了するには、今すぐ終了してください。

注意:ウォレットを暗号化すると、コンピュータに感染したマルウェアによってコインが盗まれるのを完全に保護できません。

重要:ウォレットファイルの以前のバックアップは、新しく生成され暗号化されたウォレットファイルで置き換えてください。 セキュリティ上の理由から、暗号化されていないウォレット・ファイルの以前のバックアップは、新しい暗号化ウォレットの使用を開始するとすぐに無用になります。

 

OKを押すと終了します。

そして手動で再起動します。また同期が始まるかもしれませんが、今度はすぐに終わります。

続いてバックアップをとりましょう。

 

バックアップをとる

※暗号化した後の作業になります。

設定→「Backup Wallet…」

ウィンドウが出てくるので、保存先を選びます。

名前はなんでも良いのかもしれませんが、私は「pac_wallet」にしました。

64キロバイトのdatファイルが生成されました。これがバックアップファイルになります。

つまりこのファイルが万が一の場合の復元するときに必要です。

 

 

テスト入金してみる(Cryptopiaからウォレットへ)

準備は完了しました。さっそく送金してみましょう。

PacCoinウォレットの[Receive coins]をクリックしてみましょう。

するとリストビューが表示され、右側にアドレスが表示されています。

このアドレスに送金しましょう。

ここからは過去記事で解説済みなので、そちらを参考にお願いします。

Cryptopiaに入金・送金する方法を画像で解説!(当サイト内)

 

ウォレットは起動してて大丈夫です。

着金したらお知らせが来ました。(Windows)

約5分でした。※別取引所で2回目は5秒くらいでした。速い…。

 

未確認にあったのが上に移動して、残高に加算されました。

 

 

新しいアドレスを生成する

PacCoinウォレットの[Receive coins]→右下の[New Address]

 

再起動時のエラー

下記のメッセージが表示されました。

—————————
paccoin
—————————
Cannot obtain a lock on data directory C:~~~~~~ is probably already running.

[OK]を押して、また再起動するとでなくなりました。(タスクが消えてから)

 

ウォレットから送金する方法

PacCoinウォレットの[Send coins]から出来ます。

入金先のアドレスを入力してみたいないつも通りの操作ですね。すみません省略します。

 

(out of sync)と表示される

同期中です。

取得中かどうか確認する方法は、右下に✔チェックが入ってるかどうか。チェックが無いなら取得中だと思ってください。

ヘルプ → Debug Windowで下記のような画面を開きます。

Last block timeの時間が新しくなって更新されていくようなら取得中ですね。

 

 

同期中か確認する方法

ヘルプ→Debug windowを開きます。

“Current number of blocks” と “Last block time”が変化していたら同期中です。

“Current number of blocks” と “Estimated total blocks”が同じ数字列になったら同期完了です。

 

 

 

PACのマイニング方法

簡単に紹介します。※私はやってないので、質問などには答えれませんが。

 

概要

PoSマイニング。計算をする方式ではないです。なのでPCや消費電力には優しいですね。

500pac以上の保有でマイニングに参加できます。

 

報酬

保有量の7~9%

 

1,ロックを解除する

画面より、ヘルプ→Debug window を開きます。

そして、Consoleタブに切り替えましょう。

切り替えたら、下に入力するフォームがあります。

ここに入力する内容は下記の通り。赤字部分のyour-passwordは、暗号化した際のパスワードを指定して書き換えましょう。

walletpassphrase your-password 9999999 true

 

2,待つ

ロックを解除したら、その画面で放置です。

30日間(24時間×30日=720時間)待ちましょう。

すると保有量の7~9%の報酬が受け取れます。

 

つまりパソコンはつけっぱなしです。
電気代もかかります。下記のようなリスクがあります。
・ウォレットが異常終了する

 

起動しておくのは、合計時間のようです。
例えば、20日間パソコンをつけっぱなしにしていた。ところが異常終了した。けど、残りは10日間です。

 

 

ハードフォーク・新PACについて

今、流通しているPacはハードフォークによって価値を失っていきます。

ハードフォークは3月1日予定。

3兆枚から30億枚になります。1/1000ですね。つまり、1枚当たりの価値は1,000倍になります。しかし保有数も1/1000になります。

 

 

追記:投票しよう

コメント

  1. 匿名 より:

    大変参考になる記事をありがとうございました。
    yobitからパソコンへ送金することができました。

  2. 匿名 より:

    すごい分かりやすい説明、とても参考になりました!

    質問ですが
    「新しいアドレスを生成する」って所でNew Addressを生成すると
    アドレスがふたつになりますが、どちらへも送金できるようになるって事ですよね?

  3. 匿名 より:

    やってみます

  4. 匿名 より:

    Consoleにて暗号化した数字を入れると
    下記のエラーになります対処法ありますでしょうか?><
    公式からダウンロードしたのですが
    バージョンが違うのでしょうか?><
    調べても分からなかったので
    教えてくださると助かります><

    13:27:39

    Method not found (code -32601)

  5. 匿名 より:

    paccoinのウォレットを公式からダウンロードして
    Consoleから暗号化したパスワードを入れたのですが
    下記のエラーになります
    バージョンが違うのか
    調べたのですがよく分かりませんでした
    教えてくださると助かります><

    13:27:39

    Method not found (code -32601)

    • はうちゃハウツー より:

      コメントありがとうございます。

      これで再度お試しください。「”」(ダブルクォーテーション)が不要です。記事の方も訂正しました。

      walletpassphrase your-password 9999999 true

      もし、この方法で解決したら報告いただきたいですm(_ _)m
      よろしくお願いします!

  6. 匿名 より:

    大変参考になりました!
    教えて頂きたいんですが、ウォレットをダウンロードするの3つのどれでもいいでしょうか?
    また、送金して一日経っているのですが着金されないのはなぜでしょうか?
    ちなみ、ヨービットからです。

    もしわかれば教えてください。

    • はうちゃハウツー より:

      コメントありがとうございます。
      ウォレットのダウンロードについては追記しましたので、そちらをご覧ください。

      ウォレットに着金しないのであれば、同期が完了していないのが原因かもしれません。
      それ以外では、ヨービットに問題がある可能性有り。GOX報告をたまに聞きます。
      TXIDなどがあるのであれば、下記のサイトから調べてみてはいかがでしょうか?
      http://paccoinexplorer.us:3001/

  7. 匿名 より:

    ありがとうございます!
    調べてみます!!

  8. 匿名 より:

    いろいろ調べてみたんですが、ヨービット、、、、出金ができない可能性ありみたいです。
    親切にありがとうございました!

  9. 匿名 より:

    わかりやすいです。ありがとうございます!
    お伺いしたいのですが、
    取引所から送金後、PCウォレットに着金するまで
    PCの電源は入れっぱなしということでしょうか?
    (落としたら着金しない??)

    それと、ヨービットで送金リクエストしたところ

    日付、金額と普通に表示されていますが、右端に赤字でキャンセルと
    あります。
    「キャンセルをクリックしたらキャンセルできる」という意味でしょうか?

    受け付けられているのかどうか不安なので、
    教えていただけると助かります。

    よろしくお願いします!

    • はうちゃハウツー より:

      コメントありがとうございます!

      >>PCウォレットに着金するまで PCの電源は入れっぱなしということでしょうか?
      いえ、PCの電源は関係ありません。ウォレットを起動している間はブロックチェーンを同期してくれます。つまり、着金するにはブロックチェーンの同期が必要です。

      >>ヨービットで送金リクエストしたところ…
      同期した上で、着金しないならヨービットに問題がある可能性大です。
      HISTORYの画面でしょうか?キャンセルを押せば出金は取り消されるはずです。

      まずは、ウォレットの同期を完了させましょう。

      ちなみにYoBitに旧PACを置いておくと自動的にスワップ(新PACに交換)してくれるそうですよ。

  10. 匿名 より:

    ありがとうございます!!
    二日がかりでようやく旧PACウォレットをダウンロード、同期も完了して
    新ウォレットもダウンロードして、
    やっと送金できると思ったら何度やってもキャンセルの文字が。。。
    HISTORYのところです。

    ヨービットに問題がありそうですね。

    PCの電源は関係ないのですね。
    良かった。これで落ち着いて寝られます(笑)

    自動的に交換してくれるのはクリプトピアだけかと思っていました!
    YoBitも大丈夫なんですね。

    では、このまましばらく放置で、
    旧ウォレットはアンインストールして、
    そのうち送金できるようになったら
    新ウォレットに新PACコインを送金すれば大丈夫そうですね。

    ほんとに助かりました~~!!
    もうどこに聞いたらいいのかわからずぐったりしてました(笑)

    ありがとうございました!!!

  11. 匿名 より:

    旧PACから新PACに移行しようと思い旧ウォレットを開いたら残高が0になっており非常に焦ってます・・・。
    同期も進まずInfo Minting suspended due locked wallet.と表示されます、、
    あまりパソコンが得意ではなく、ファイルを置き換えるだとか再インストールをするとかして戻るものも戻らなくなってしまうのが怖くなにもできずにいます。
    解決方法あるのであれば教えてもらいたいです。
    よろしくお願いいたします。

    • はうちゃハウツー より:

      コメントありがとうございます!

      >>旧ウォレットを開いたら残高が0に(..略)
      これは焦りますね…。
      ①まず、バックアップはとっていますか?もしとっていたならまずは安心して良いと思います。

      ②”Receive coins”に入金アドレスや”取引”の取引履歴は存在しますか? 推測になってしまいますが、存在しないのならウォレットのデータが消えているかもしれません。その場合はバックアップから復元すれば良さそうですが…。確信を持って言えません。

      残高が0になった原因は私にもわかりませんが、日本語コミュニティで質問してみてはいかがでしょうか? https://discordapp.com/invite/mkXPyQp

      また、”同期中か確認する方法”を追記したのでよければご確認ください。

      責任感の無い返信で申し訳ありません。

  12. 匿名 より:

    お世話になります。
    おかげさまで、ウォレット等スムーズに準備できました。
    またお聞きしたいことがありまして、旧ウォレットから新ウォレットに送った際に
    トランザクションIDがでると思うんですが、ノーデータみたいな感じになっちゃって
    どこにいったか分からないんですが、解決方法をご存知でしょうか?
    もし御存じでしたら、ご教授お願い致します。

タイトルとURLをコピーしました