【2019年版】初心者に使って欲しいおすすめのペンタブレットを紹介します。
これからペンタブを使い始めたいけど、どのペンタブが良いのかわからない!なんて方におすすめしたいペンタブをランキング形式で紹介しています。
なお、ペンタブの選び方はランキングの下に記述してます。是非参考にしてください。
※リンク先はAmazonです!
おすすめのペンタブはこれ!【2019年版】
私がペンタブ初心者におすすめしたいペンタブを紹介します。ランキングの基準は「初心者でも使いやすく、価格もリーズナブルな点」で選んでいます。
1位
(カラー:■ミントブルー, ■ブラック, □ホワイト)
※旧モデルとなっていますが、あえてこちらを紹介しています。
ワコム社のペンタブです。ペンタブといえばワコムと言える位に有名な会社ですね。シリーズはIntuosのDrawで、初心者向きとなっています。
筆圧レベル | 1024 |
サイズ | 21cm x 16.9cm |
読取可能範囲 | 15.2cm x 9.5cm |
読取精度 | ±0.5mm |
ペンタブの中では安い部類です。ですが値段に劣らない高性能です。デザインも良い感じですよね!
筆圧レベルは1024。使い心地も良いです。なめらかな描き心地です。紙の上に描いているような感覚です。
これこそ初心者に1番おすすめしたいペンタブです。安心の保証期間も1年ついています。
定番人気のペンタブです。
Amazonでサイズが選べます。下のリンク先はSですが、実際に見ると意外と大きいです。紙に21x17cmの枠をとってみてください。もの足りなければM(27.5 x 21.7cm)も検討してみてください。迷った方へ→多くの方はSサイズを選んでいます。
上のペンタブよりも高性能で安いペンタブも下記の記事で紹介しています。
→ ペンタブのHuion 1060 Proをレビュー!コスパ最強すぎる!筆圧レベル2048、ボタン12個。初心者にこそ使ってほしい!
2位
(リンク先でペン付属の有無やサイズを選択できます)
1位と同様、ワコム社のペンタブです。ちょっとお財布には優しくありませんが、これから本気でやる!という方におすすめです。性能も1位のペンタブより良いです。
筆圧レベル | 2048 |
サイズ | 32.1cm x 11.5cm |
読取可能範囲 | 157.5cm x 9.84cm |
読取精度 | ±0.25mm (1位は±0.5mm) |
筆圧レベルは2048。1位にはないマルチタッチ機能搭載。拡大・縮小やショートカットが使え効率アップ!
ペンタブ左にボタンが8つあります。これはファンクションキーです。
付属CD-ROMから専用ソフトをインストールします。そのソフトから様々なペンタブの設定が可能です。ファンクション(ショートカット)キーはボタンを押すことで右クリックの機能を果たしたり、お好みの機能を各自のボタンに持たせることができます。例えば、Ctrl+Zで1つ前に戻るなど。使い慣れると作業が捗ります!真ん中の丸いボタンはタッチホイールです。マウスでいうホイールですね。
1位よりも、描くときの摩擦抵抗があります。紙に近い感覚です。
3位
HUIONは中国のメーカーです。評判も良いです。
価格重視で選びました。また、非常にコンパクトで持ち運びに便利です。
サイズ:8cm x 11.5cm
Windows10対応。
低価格ですが、筆圧レベルは2048で、細かな表現ができます。
左の黒丸3つはショートカットキーです。キーボード同様のキー割り当てることができます。例えば、Ctrl+Zで1つ前に戻るなど。
価格や持ち運び性で選ぶならおすすめのペンタブ。まずは低価格でペンタブの感覚を味わってみたい方にも。
HUIONの別のペンタブを買ったので、下のリンクにてレビューしています。個人的に1位のWacomのペンタブより高機能で安いです。
ペンタブのHuion 1060 Proをレビュー!コスパ最強すぎる!筆圧レベル2048、ボタン12個。初心者にこそ使ってほしい!
4位
ワコム製。安価ではないですが…。
液晶ペンタブレットです。実際の画面に描き込むので直感的な操作が可能です。
筆圧レベル | 2048 |
サイズ | 37.5cm x 24.8cm |
読取可能範囲 | 29.3cm x 16.5cm |
読取精度 | ±0.5mm |
1・2位で紹介したペンタブがPCの画面を見ながら使うものですが、こちらの液晶ペンタブが実際に画面を見ながら描き込むので思いのまま描くことができます。また、フルHDなので、1677万色を表現できます。
スタンドも付属されており角度を調整出来ます。
通常のペンタブ(いわゆる板タブ)を使っていると液晶ペンタブはすごく使いやすいです。価格は少々高いですが、趣味なので思い切っての購入ありかも?
なお、購入する際はフィルムも購入すると良いでしょう。
こちらの保護フィルム+反射防止フィルムがおすすめです。
Amazonでもこの液晶ペンタブは人気ですね。Amazonには130件以上のレビューがありますので、そちらも参考にすると良いでしょう。↓↓
→【Amazon】ワコム 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD 【新型番】 DTK-1301/K0
Amazon下記のランキングを参考にレビューなどを見て買うのも良いでしょう。
ワコムならワイヤレス(無線)に出来ます!
ワコムのペンタブはワイヤレスキットを使うことで無線で使えるようになります。
当サイトで紹介した1位と2位のペンタブは対応しています。4位もワコムのペンタブですが液晶タブレットのため使用不可です。
ワイヤレスにすることがメリットかどうかは使う人によります。必要かどうか検討して購入をおすすめします。
Amazonのレビューでは、膝下に持ってくるなどして使いやすくなったり・ケーブルレスでストレスなどは無くなるが、充電が必要であったり途切れたりする場合があるので賛否両論です。
ペンタブの選び方ポイント3つ
①まずは種類を選ぶ。
ペンタブには主に2種類あります。
板タブと呼ばれるものと、液タブと呼ばれるものです。それぞれ、板のようなパッドのペンタブと、液晶画面に直接描くタイプのペンタブです。なお液晶ペンタブは基本的に高価です。
②サイズを確認
希望のサイズや机の大きさと相談しながら選びましょう。
思ってたより大きいと机からはみ出たりします。そうすると使いにくいので注意です。
また、大きさによっては描きやすさも変わります。
③筆圧レベル
512・1024・2048とあります。大きいほど筆圧検知の幅が広いですので、数値は大きほうが良いです。=表現も増える。
1024以上あれば問題ないと思います。
④価格
まだ使ったことのない方で、趣味程度に始めてみたいという方は1万円以内で選ぶと良いでしょう。(上で紹介している1位のペンタブなど)。プロが使うものは平気で1万円を超えます。
初心者の方におすすめのペンタブ一覧や選び方が参考になれば幸いです!(´∀`*)
パソコンをHDDからSSDに変えるだけで、PCライフが充実するようになります!

コメント
ペンタブは、クリスタなどのソフトが必要ですか?
ハウツーマニア管理人です。コメントありがとうございます!
>>ペンタブは、クリスタなどのソフトが必要ですか?
はい。必要です。
筆圧感知できるソフトでないとペンタブの実力は発揮できないと考えます。
絵をかくのが好きなので購入したいと思ったのですが、タブレットとか使ったことなくて……。どうすればいいでしょう?
コメントありがとうございます!
パソコンとペンタブをUSBでつなげるだけでペンタブレットが使えますよ!
他にもペイントソフト(クリスタやSAIやFireAlpacaやGIMPなど)が必要です。
迷ったら1位の安価なWacomのペンタブを購入すれば良いでしょう。
的外れな返信であれば、再度コメントしてくださいm(_ _)m
オススメの無料イラストアプリはありますか?
AppStoreで買えて日本語対応でお願いします!
(条件多くてスミマセン!!)