ついにポケモンGOが日本でもリリースされましたね!
さっそく始めようアバターをこだわって設定し、「さあこれからはポケモンGOライフが始まるぞ!」
・・・と思ったらニックネーム設定時に
「使用できないニックネームです」
というメッセージが出ます。色んな名前を試したけど進まない方に、回避方法を紹介します。また、ポケモンの名前に太字や斜め文字が使えてしまうHTMLタグの使い方(裏ワザ)も紹介します。
■関連記事
【ポケモンGO】攻略情報まとめ! レベル上げ・捕獲率を上げる方法など
ニックネームを付ける前提条件
ポケモンGOで使用するニックネームを付けるには条件があります。
1,日本語は使えません!
残念ながら日本語のニックネームは使えません。
使える文字は下記の通りです。
- アルファベット(a~z、A~Z)
- 数字
※記号は使えません。
2,確定するコツ
例えばRingo(リンゴ)などは有名な名詞です。ですのですでに世界中の誰かが使っている可能性が大きいです。
どうしてもリンゴという文字をニックネームに含めたい場合は下記のようなコツを使うと良いです。
■小文字、大文字を混ぜる
例:RiNgO
■数字を含ませる
例:Ringo12345
■上記2つを組み合わせる
例:RiNgO12345
●o(オー)があるなら0(ゼロ)にしてみる
例:RING0
↓プレイヤーの名前ではなく、ポケモンの名前に使える方法です。
裏ワザ? ポケモン名太文字や斜め文字が使える
ポケモンに命名する場合にHTMLタグが使えるようです。正確には使えているですね。少しばかり紹介します。
※使える文字数は変わらないので、名前自体を短くしないと使えませんね。
■太字:<b>名前</b>
●表示例:名前
■斜め:<i>名前</i>
●表示例:名前
※斜め文字はパソコンやスマホからでは見れない場合があります。
アップデート時に修正される可能性があります。
ニックネームは変更できるの?
ニックネームは後から変更できません。注意しましょう。
以上「使用できないニックネームです」を回避する方法(コツ)でした。
歩きスマホには十分に注意して遊びましょう!(^-^)/
コメント
ありがとうございます!
これで僕もできるようになりました!
本当にありがとうございます!
書いてる通りにしても出来ないです