SONY WI-XB400を1ヶ月使ってみた。重低音ワイヤレスイヤホン【レビュー】

SONYのワイヤレスイヤホンWI-XB400を1ヶ月使ったので、レビューします。

※音に関して初心者なので、感じたことだけを書きます。

スポンサーリンク

SONY WI-XB400を使ってみてどうたったか

結論から言うと、バンバン重低音が出て最高です。

値段相応の重低音が出るので、EDMなどもすごく楽しめるイヤホンになっていました。

 

 

なぜ買ったか

このワイヤレスイヤホンの売りは「重低音」「長時間の使用が可能」でしょう。

私へのマッチング度は100%です(笑)
どちらも重要視していましたので。

 

実際どうか

重低音はかなり出ます。ただし、中途半端な低音であれば響かない印象。誇張はされないイメージ。

ひくーーーーい音は、すごく重低音になる。

ずっと聞いていると耳が痛くなるほどでしたので、長時間使用はできない。

高音の弱さは感じない。

 

使用時間については、公式によると最大15時間の使用が可能のようです。
実際に使用していても、だいたいこの時間通りの使用が可能でした。

充電は週1回に抑えたいので、めんどくさがりな私にピッタリでした。

 

コードが長い

個人的に長過ぎる。個人差でると思います。

短いのもストレスになるが、長いのもストレスになる。
また、耳下にコードが曲がったりと、ダサくなってしまう。

通話の際にはマイクを近づけやすく便利だった。

 

SONY WI-C300も購入をしていたが、この長さが良かった。(欲を言うと、これよりも、もう少し長く…。)

 

装着感について

普通。

イヤホンピースのサイズがいくつか用意されているので、交換すれば装着感は良くなりました。

少々首を振っても、装着がズレるなども特にない。

コードが長いこともあり、ある意味、装着感は上がっているとも言えそう。

 

通話について

通話は普通にできるので、特に意見なし。

相手も普通に聞こえているようだし、不便さはない。

上述にもあるが、コードが長いためマイクを口元に近づけやすく、便利でした。

 

絡まりにくい?

イヤホンにマグネットが入っており、ひっつくようになっている。
イヤホンヘッド同士がくっつく。

マグネットは割と弱い。

ポケットに入れたときには、すでにイヤホンヘッドはくっついていない。

あって無いような機能だと思う。

 

充電はタイプC

SONY WI-C300ではタイプBでした。

最近のスマホと同じように、ワイヤレスイヤホンもタイプCになってきているようです。

短いですがケーブルも付属していました。

 

 

 

以上です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました