ULTRA JAPAN 2018をもっと楽しむために必要な持ち物、準備するものを紹介します!
行く前に見てよくと役立つと思います!
ULTRA JAPANに必要な持ち物一覧!
ULTRA JAPANをもっと楽しむため必要な持ち物です。
どれも基本的なものですが、無いと不便で楽しみ損なわれちゃうかも…
チケットも忘れず!
絶対に必要な持ち物:写真付き身分証明書
入場の際に提示などで必要。無い場合は入場拒否されます。その場合、返金などもされないので注意しましょう!
ポイントは「写真付き」という点です。
具体的には下記の身分証明書が必要です。(日本人の方)どれか1つあれば良いです。どれも公的機関の証明書です。学校機関の学生証などは使えません。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳
- 障害者手帳
→ 詳細は公式サイトでも確認できます。(写真付きの身分証明書とは何ですか?)
来日した方は下記のものが使えます。
- 在留カード(residence card)
- 住民基本台帳(basic resident register card)
- 外国人登録証明書(alien registration certificate)
- 運転免許証(drivers license)
- パスポート(passport)
- 社会保障カード(social security card)
→ Details are on the official website. (Q. Photo id required.)
イヤープラグ(爆音を適正な音量にする耳栓)
※実際に行ってわかったのですが、楽しむなら個人的には不要かなと思いました。
しかしフェス中は爆音なので、耳が心配な方は是非。
難聴や耳鳴りを防止するためのアイテム。爆音は耳にかなりの負担をかけるので必須!
イヤープラグは、爆音を適正な音量にするためものです。使う人も増えています。耳のケアを忘れずに。
こちらの記事でも紹介しています。→ ライブやフェスの爆音は難聴になる?耳鳴りが防げて音も楽しめる耳栓を紹介!
CRESCENDO 耳栓 ライブ用 イヤープロテクター Music
バッグ(男女共通)
バッグといっても、手を使わない、かけるバッグがおすすめ。
具体的には「ウエストポーチ」「リュック」などがおすすめです。
リュックは大きすぎない方が良いです。(人が多くなると盗難も不安だし、邪魔に感じる)
ライブ中は両手を挙げる機会が多いので、できるだけ手があくようなものを選びましょう!
帽子
日差しよけで使用。おしゃれのアイテムとしても有効!
熱中症などのリスクを下げて、ライブをずっと楽しむためにあると良いです!
タオル
ジャンプしたりと、テンションが上がると運動量も多くなり、汗が出ます。
また、使い方によっては日差しよけにも使える必需品。
サングラス
ULTRA JAPANなどのダンスミュージック系のライブは、とにかく目が疲れる!
それを防止するためにもサングラスは必需品です!
度付きのサングラス、またはカラーレンズもあります。その場合、作成に時間がかかる場合があります。JINSだと7日間かかると聞きました。その他のメガネ屋は不明です。
度付きが欲しい方はライブの1週間以上前には、作るようにしておきましょう。
レインコート・ポンチョ
傘は使えませんのでレインコートやポンチョです。
9月は雨の日も多いので、念のためレインコート・ポンチョがあると便利です。
モバイルバッテリー
写真・動画を撮る機会が多いと思います。
とりあえずモバイルバッテリーがあれば安心してパシャパシャできます。
重たいとダンス・ジャンプしにくいので軽くて薄いのがおすすめ。
電子マネー(使用不可)
情報が誤っている可能性があるため、参考程度にお願いいたします。
[追記] – 2018年9月17日
Twitterにて情報収集をしたところ、
Suica・PASMOなどの電子マネーは使えないようです。
会場内での飲食物などの決済時に利用。
Suicaが使えます。
SuicaはJRの駅で購入することが出来ます。(チャージ料金+500円で購入できる。なお500円はカード返却時に返金される)
※PASMOは使えないようです。
宿泊予約
楽しむ気
思いっきり楽しみましょう!
必要じゃないけど、あると楽しめるもの
- リストバンド
- キャンディ(自作ブレスレット)
- 着替え用の服
- アプリ
ULTRA JAPANの公式アプリは下記のURLからどうぞ。
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ultrajapan.android&hl=ja
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/ultra-japan/id906561385?mt=8
ULTRA JAPAN 公式iPhoneアプリが遂に登場!
当日の会場情報はもちろん、事前にチェック出来る出演アーティスト情報等が盛りだくさん
ぜひこのアプリでULTRA JAPANの予習をお忘れなく!
逆に必要の無いもの(持ち込み禁止物)
持ち物検査がありますので、隠して持っていくことは不可能です。マナー的にも×
- 飲み物・食べ物・お酒
- 自撮り棒
- 椅子
- 傘
- 花火
- ホイッスル
- パラソル
…など。
気になる疑問と回答
Q,再入場できる?
A,できます。(ダイバーシティなどで待機も可能)
Q,最寄り駅は?
A,りんかい線の『東京テレポート駅』です。
もしくは、ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)の『台場駅』です。
Q, 飲み物の値段は?
A, 約200~600円。
Q,電子マネーはいくらチャージしとくべき?
A,5千円あれば十分かと思われます。
Q,物販はありますか?
A,あります。
Q,ライブ配信はありますか?
A,YouTubeとLINE LIVEで配信されています。
詳しくは下記の関連記事をご覧ください。
【関連記事】
コメント
直前にこれ見てPASMO使えるならと現金全部PASMOに入金して地獄でした。
友達にもPASMO使えると言ったら結構な金額入金して友達にも迷惑かけました。
今日までなんだし早いとこ情報訂正されたらどうですか。
ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。
今年(2018年)のULTRA JAPANには参加していませんので、使用可否がわからない状態で記載を残していました。(情報は去年のもの)
また、PASMOのチャージ金額は返金可能なようなのです。方法などは下記のPASMOの公式サイトから御覧ください。
https://www.pasmo.co.jp/reissue/repayment/#ancNavTab01
よろしくお願いいたします。