ぼっちでULTRA JAPAN行ってきた!感想と行く前に知っておきたかった情報

念願のULTRA JAPAN 2017に参戦してきました!(ぼっちでも楽しめる!)

めちゃくちゃ楽しめたので、そのレビューと参戦する前に知っておきたかった情報を共有します!

複数人で参戦する方も参考になると思います!

カップルで行く場合の注意点なんかも記載しているので参戦前に読んでほしいです。

スポンサーリンク

ULTRA JAPANは一人でもめちゃくちゃ楽しめる!

私は、クラブなどに行ったことが無く不安がありました。過去の映像などを見るとみんな手を挙げたり、踊ったりしてるんですよね。

しかし、実際に行ってみると会場の空気が最高に良いです。恥ずかしいとかそんなの無かったです!

大音量のEDM聴くと体は自然と動いてました(笑)

 

一人参戦でも楽しめる

一人だからこそ楽しめることもあります。

例えば、踊ったりする動作は気兼ねなくできます(笑)

私なら同行者に友達や恋人がいれば、自分を開放できない気がします(汗)

・・・といっても、やっぱり誰かと行くほうが楽しいとは思いました!

 

あとはメインステージ以外にも足を運べたりと、フットワークが良かったり。

めちゃくちゃ楽しかったので、次はEDM好き友達などを誘っていくのもありと感じました!

 

 

どんな音楽でもノレた!

毎年ライブ配信を見てたのですが、あまり好みじゃないDJも居ました。

しかし、実際に行ってみると好みでないDJのプレイでもめちゃくちゃノレました。ていうか好きになりました(笑)

ULTRAすげえ!(DJすげえ!)

そんな意味で、常に楽しめる音楽フェスです!

 

 

友達もできると思う

作ろうとすれば、簡単にできると思います。

私の場合は相手から話しかけられました。

同じEDMが好きな人の集まりなので、話が合いそうですよね。

これもフェスの楽しみの一つです。

 

 

もっと楽しめたはずだった!

もっと派手な格好をすれば良かった!

派手な格好をしても、浮くことはないフェスです。

ふつーのカジュアルな服で参戦したので、そこは反省点!

 

 

ULTRA JAPANに行く前に知りたい情報

参戦前に知っておくとより楽しめる情報です。確認しておきましょう!

 

英語で歌えるようにしておこう

歌いどころだけは歌えるようにしておくと、なお楽しめました!

タイムテーブルで登場するDJを確認した後、代表曲のメロディ・歌詞などを知っておくと良いでしょう。

 

 

大切な人を守ってあげて欲しい

みんなテンション上がりまくって、正直マナーとか関係なくなってました

人気DJのプレイが始まる前に、人が前に行こうとするので人の波で転倒などの危険性があります。

私も経験しましたが、あれはヤバイです。ちょっと命の危険を感じました(汗)

例えるなら、超超超絶満員電車の中で思いっきり背中を押された感じでしょうか…。それもコケてしまうくらいの威力で。

だから大切な人を守って欲しいです。特に女性は危険だと思います。

↓対策

 

人波の対策

「有名DJのプレイ前に、後ろの方に移動する」

「しっかり固定されている柵などがある場所につく」

などが有効的だと思います。

 

 

好きなDJを前で見たい場合

決して無理やり前に行く行為はしないでほしいです。それによって怪我をしている人も見たので。

 

でも好きなDJだけは前で見たいですよね。

確実に前で見るには、何時間も前に居るしか無いです。プレイが終わると休憩に行く人がいます。それで前は空きます。なので徐々に進めます。

メインステージの場合、18時ごろにはキャパを超えるくらい人が多くなっているので、前に進むのは無理に近いです。

 

 

ロッカーの利用

ULTRA JAPANではロッカーが準備されています。

もちろん駅・ダイバーシティにもロッカーは存在しますが、大半が利用済みになっており、空きがありません。

 

ULTRA JAPANのロッカーは~500台はあると思います。

利用料金は、実質2,000円です。借りるときには4,000円が必要ですが、鍵返却時に2,000円は返却されます。

なお、この料金は2017年開催時のものです。

大きさは駅有るようなサイズです。
キャリーバッグなどは入らないと思います。

 

 

事前にタイムスケジュールを組んでおこう

21時の最後まで居る方は別です。

電車などの都合上、途中で帰らないといけない人も多いと思います。

混雑も見越して、事前に帰る時間などをスケジューリングしておくと安心してギリギリまで楽しめます。

私は早めすぎて新幹線を1時間も待つ羽目になりました。早すぎるのも、もったいないので注意ですね(笑)

 

スケジューリングのポイント:電車の混雑を予想

私は18時30分ごろに、りんかい線の東京テレポート駅で電車に乗りましたが、空いてました。座れるレベルでした。

しかし、20時などになると帰る人も増えてきて混雑しだします。

正直予想しにくいので、的確なアドバイスは出来ませんが、少し早めにスケジューリングした方が良さそうです。

また、Suicaを利用するなどして、切符を買う手間を省くとなお良いでしょう。

新幹線は時間が遅れてしまっても、当日なら自由席で乗れるみたいです。
新幹線の種類にもよるので、要確認。

Yahooの路線情報などはとても便利です!

 

 

耳栓(イヤープラグ)は不要だった

過去記事の『ライブやフェスの爆音は難聴になる?耳鳴りが防げて音も楽しめる耳栓を紹介!』で、イヤープラグを紹介しました。

 

一応、使ったのですが、音・場の空気を楽しむのであればやはり邪魔に感じました。

音も耐えれるくらいで、その後耳鳴りなどもなかったです。

場所が悪ければ耳にもっとダメージがあったと思います。

 

逆にやっぱり必要だったもの↓

ULTRA JAPANを楽しむために必要な持ち物!行く前の準備に必読!

 

 

ホテルは近いほうが良い!

私は朝に弱いのでホテルは近くにしました(笑)

ホテルの朝食もゆっくり食べれます。

会場に行くまで焦る必要がありません!

メリットはそれくらいな気がしますが(汗)

 

 

グッズを買うなら朝早く行くべき!

リストバンドやサングラスやTシャツはすぐに売り切れてました。

どうしても欲しい場合は早くに行くべきです。

ちなみに、開催の数ヶ月前からネット通販でも買えるので、できるだけそちらを利用した方が良いですね(笑)

 

 

Suicaは使えなかった?

レッドブルや清涼飲料水を購入したのですが、Suicaを読み取るような装置は見られませんでした。

結果、現金で購入しました(´・ω・`)

会場内でも使えたのでしょうか?(知っている方がいれば教えてください→@HowTo_Mania

ちなみに普通のレッドブルは300円で購入できて、レッドブルだけでも色んな種類がありました。

 

 

入場時にもらうリストバンドは緩めれる?

緩めれないです!

一度しめたら緩めれないので注意。

 

 

以上です!

めちゃくちゃ楽しんできてくださいXD

コメント

タイトルとURLをコピーしました