通勤・通学のお供にイヤホンはかかせませんよね!
でも有線イヤホンだと・・・
- プラグを指すのがめんどう
- 絡まる
- サッと使えない
このような不便さがあります。
これを解消するため、ワイヤレスイヤホンであるWI-C300を購入して2ヶ月使用してみました。
感じたことなどを書いていきます。良いところとも悪いところも。
※ワイヤレスイヤホン全体のレビュー記事になります。
ワイヤレスイヤホンを使ってみた。どんな感じ?
私が購入したワイヤレスイヤホンはこちら。
音楽を聞くまで間、ストレスが少ない。
ワイヤレスイヤホンをポッケから出して電源をいれて装着するだけで準備完了です。
あとはスマホなどで音楽を再生するだけ。
今までの有線イヤホンなら絡まった状態で出てくる確率が高かったです。
しかしワイヤレスイヤホンならほどく時間は必要なく、すぐに音楽が楽しめちゃえます。
※絡まることもありました。
音量操作もできちゃう!
ズボンの上からスマホの音量ボタンを押すのも良いですが、なんか恥ずかしいときありませんか?
私はそんなことがあるので、音量操作をイヤホン側で行ってます。
これめっちゃ便利です。曲によって音量が違うときとか。
まああんまり使わないんですけどね。
絡まりにくい!
有線イヤホンより絡まりにくいです。
有線イヤホン時代は、絡まり対策として、下記の収納ケースを使っていました。
しかし、線(コード)を巻くいて収納するまでの間ストレスを感じました。
巻く時間が無いときは、テキトーに収納してチャックを閉めるので結局からまった状態に…。これは完全に私が悪いんですけどね。
ワイヤレスイヤホンの線は非常に短いです。おおよそ50~60cmです。
もちろん絡まることもあります。しかし可能性は体感的に低いです。
充電がめんどう。
ワイヤレスの欠点が充電する必要があるということ。
WI-C300だと連続で8時間の再生可能です。これでもワイヤレスイヤホンの中では結構長い方なんですよ。4~5時間のものも多数あります。
でも、私的には10時間くらいはほしいところ。充電は休日にしたいからです。(ホントめんどくさがり)
スキを見てモバイルバッテリーで充電するのも良いかもしれませんね。(書いてて気づいたわ…)
電話もできちゃう(マイクがついてる)
相手に聞こえる音質は悪いです。
まあ問題なく聞き取れるレベルではあるので許容範囲というところです。
そもそも音楽鑑賞用なので別に良い。
充電部分が不快に感じるときがある。
ワイヤレスイヤホンならではの問題点です。リチウム電池が積まれています。
この電池の重みのせいで耳から外れることがあります。イヤーピースのサイズは適合していると思うのですが…。
また、冬は触れると冷たく感じます。(電池が熱く発熱することは無いです。正常時は。)
音質について。
個人的には普通。
外出先で雑音をシャットアウトして音楽が聞けるだけで良いと思っているので、音質にはこだわってません。
しかし、同価格帯の有線イヤホンには負けます。
SONYの3,000円台のイヤホンがありますが、こちらのほうが音質は良いと思います。※素人なので細かくはわかりません。
全体を通して。
買って良かったです。普通に満足できました!
外出先でイヤホンを使うなら、これからもワイヤレスイヤホンが良いです。
充電はやっぱり面倒ですが、すぐに使える点・絡まりのストレスの無さを考慮するとやっぱり有線イヤホンよりもメリットが大きいです。
私が購入したワイヤレスイヤホンはこちら↓
ワイヤレスイヤホンの中でも連続再生時間が長いです。そして安価!おすすめです!
コメント