【今すぐできる】YouTubeでゲーム配信する方法!図解で紹介【PC】

今すぐYouTubeにゲーム配信するやり方を紹介します。

Windowsはもちろん、Macにも対応している方法です。

配信なので、ゲームの音だけでなく、配信者の声(実況)も配信することができます!

サクッと手順を紹介します。(無料のソフト導入から配信まで)

スポンサーリンク

YouTubeでゲーム配信する方法!(ライブ・生放送)

画像多めに使用して紹介します!

本当に今すぐでも配信が始めることができます。

 

1,配信ソフトをインストール

→ OBS Studio(無料です)

YouTube配信では一番有名なソフトです。

ご利用中のOSを選択してダウンロードします。

インストールは省略します。今すぐ始めたいので、特別な設定をする必要ありません

 

2,起動して配信できるように設定

OBS StudioとYouTubeを操作しながら設定していきます。

 

OBS Studioの操作その1

ファイル→設定から設定画面を開きます。

設定画面の「配信」を開きます。この画面を開いたまま下の手順に移動してください。

 

YouTubeでの操作

YouTubeの下記のページにアクセスします。

https://www.youtube.com/live_dashboard?ar=1

配信するなら上のURLには頻繁に使うので、ブックマークしておきましょう!
ついでに、このサイトもブクマしていいんだからね!!!

「エンコーダの設定」というのを見つけてください。

そこに[表示]ボタンがあるので押して、左側に英数字の羅列が表示されるので全てコピーします。

 

OBS Studioの操作その2

設定画面の配信を開いているはずです。

項目を下記のように設定してください。

配信種別:ストリーミングサービス
サービス:YouTube / YouTube Gaming
サーバー:Primary YouTube  ingest server
ストリームキー:コピーしておいたものを貼り付ける。

 

設定は基本的に終了です。

実際に配信する手順をみてみましょう。

 

どのゲームを配信するかを設定

先にゲームを起動しておきましょう!

OBS Studioの左下にある「ソース」の+(プラスマーク)を押します。

ゲームキャプチャを選択します。キャプチャ名はなんでも良いです。ゲーム名などがわかりやすいです。

 

キャプチャ名を入力したら、次の画面でモードを選択します。

「特定のウィンドウをキャプチャ」を選択します。

そうするとウィンドウという項目が増えます。

ここでゲーム名を選択しましょう。

選択すると上部にゲームの画面がリアルタイムで表示されるようになりました。

認識できたみたいです。

OKを押して画面を閉じます。

 

あとはボタンを押して配信するだけ………..ですが下記の設定も見ておきましょう。

 

自分の声を配信するかどうか

OBS Studioの画面下部の「ミキサー」のカラフルな部分をご覧ください。

マイクをオフにするには、音声マークをクリックして切り替えます。

x 赤バツが表示されていればミュート状態になっています。

 

いよいよ配信できる!

OBS Studioの右下にある「配信開始」というボタンを押します。

※押すだけで、すぐ配信が開始されます!

 

はじめにアクセスしたYouTubeの画面も覗いてみるとわかります。

https://www.youtube.com/live_dashboard?ar=1

配信状態・閲覧数はもちろん、
チャットもここで確認できますよ!

 

配信中は下の画像のように「配信開始」ボタンの色だけ少し違ったりと画面が微妙に変化しています。

 

配信終了する方法

「配信開始」ボタンを押した場所を同じボタンです。

名称が「配信終了」になっているので、そちらを押すと配信終了されます。

 

 

以上です!

簡単にYouTubeにゲーム配信ができちゃって便利ですね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました